授業料等納付金

初年度納付金

保健医療学部

看護学科
リハビリテーション学科(理学療法学専攻)
リハビリテーション学科(作業療法学専攻)
診療放射線学科
臨床検査学科
臨床工学科

前期 後期 年額
入学金 300,000円 300,000円
授業料 750,000円 750,000円 1,500,000円
施設費 50,000円 50,000円 100,000円
1,100,000円 800,000円 1,900,000円
  1. 入学申込手続きについて
    入学申込手続きの際は、初年度納付金のうち、前期分の納付が必要となります。納付方法については、合格通知書と一緒に送付する入学申込手続き書類に記された所定の手続きをとってください。
  2. 後期分の授業料納付について
    後期分の授業料については、9月に納付が必要となります。納付時期になりましたら本学から納付書を送付します。
  3. 実習費について
    授業料には実習費が含まれています。ただし、学外実習施設までの交通費等は別途かかります。

諸会費および学生保険

保健医療学部 全学科(専攻)

後援会費 60,000円
学友会費 3,000円
学生保険 4,500円
  1. 後援会費は、在学期間分を初年度に一括納入していただいています。2年次以降の納入はありません。
  2. 学友会費および学生保険は毎年度納入になります。

【保健医療学部】教科書および実習着 (2025年度実績)

看護学科

教科書(必修科目のみ)※ 約76,000円
実習着 約53,000円
1年次に購入します。

リハビリテーション学科 理学療法学専攻

教科書(必修科目のみ)※ 約113,000円
実習着 約45,000円
1年次に購入します

リハビリテーション学科 作業療法学専攻

教科書(必修科目のみ)※ 約116,000円
実習着 約24,000円
1年次に購入します

診療放射線学科

教科書(必修科目のみ)※ 約82,000円
実習着 約35,000円
1年次と3年次で購入します

臨床検査学科

教科書(必修科目のみ)※ 約78,000円
実習着 約36,000円
1年次と2年次で購入します

臨床工学科

教科書(必修科目のみ)※ 約57,000円
実習着 約27,000円
2年次に購入します

※特に選択科目は、履修状況によって異なります。

2年次~4年次納付金

保健医療学部

看護学科
リハビリテーション学科(理学療法学専攻)
リハビリテーション学科(作業療法学専攻)
診療放射線学科
臨床検査学科
臨床工学科

2年次 3年次 4年次
授業料 1,500,000円 1,500,000円 1,500,000円
施設費 100,000円 100,000円 100,000円
1,600,000円 1,600,000円 1,600,000円
  1. このほか、「教科書(必修科目)」「教科書(選択科目)」「学友会費」「学生保険」等の経費が別途必要になります。
  2. 実習時の交通費・宿泊費等は自己負担になります。
  3. 教科書(必修科目)および実習着の購入は、事前振り込み(3月~4月初旬)になります。
  4. 教科書(選択科目)の購入は、クレジットカード払いまたはコンビニ払いになります。
    お支払いはいずれも4月初旬です。
  5. 授業料には実習費が含まれています。ただし、学外実習施設までの交通費等は別途かかります。

納付金の振り込みにあたって

金融機関において10万円を超える現金の振り込みを行う場合には、本人確認書類の提示が必要になります。納付金振り込みの際には本人確認書類をご用意ください。詳しくは、振り込みを依頼する金融機関にお問い合わせください。

入学辞退について

入学を辞退する場合は、2026年3月30日(月)12:00までに本学にご連絡ください。所定の手続き後、入学金以外の授業料等納付金から振込手数料を差し引いて返還します。

PAGE TOP