診療放射線学科

放射線のスペシャリストとして現代医療を支える

診療放射線技師は、X線装置やCTなどを用いた患者さんの画像の取得や、
放射線を利用したがんの治療などを行います。
放射線医学は日々進歩する分野であり、幅広い知識と豊かな感受性が求められます。
本学では、医療現場で実際に用いられる装置を備え、
診療放射線技師に必要な知識、科学的思考力、問題解決能力を養います。

診療放射線技師の仕事

診療放射線技師は、医師または歯科医師の指示の下、医療の中で放射線を使用した検査や治療を行います。具体的には、全身各部のX線撮影や胃や大腸のX線検査、脳・心臓の血管造影検査を行います。また、CTやMRIなどの装置を用いた全身の画像検査や画像処理、放射性同位元素を用いた核医学検査、高エネルギーのX線や粒子線を用いた放射線治療などを行います。その他にも各検査装置や画像情報の管理、放射線の安全管理も担当しています。

取得可能な資格
●診療放射線技師国家試験受験資格
●エックス線作業主任者免許(※)
●ガンマ線透過写真撮影作業主任者免許(※)
※診療放射線技師免許取得後に、申請により取得できる。
卒業後の学位
●学士 (大学卒業学位 診療放射線学)

在学生の主な出身高校

診療放射線学科の主な授業

講義

放射線科学概論/専門基礎教育科目
放射線の歴史や自然界に存在する放射線、産業および研究における応用など、放射線に関する一般的な事項を学修します。

実習

診療画像技術学 実験Ⅰ/専門教育科目
学内のX線装置、X線TV装置、CT装置を利用し、線量の測定や撮影、画像の作成などに関する実験を行い、講義内容の理解を深めます。

演習

総合演習Ⅰ・Ⅱ/専門教育科目
4年間の学修内容の修得状況を確認し、国家試験に向け各講義内容の理解をさらに深めるとともに、自身で探求する能力を養います。
PAGE TOP