卒業生からのメッセージ

看護学科

独立行政法人国立病院機構
北海道がんセンター
湊 櫻彩さん(網走桂陽高校出身)

患者さんの治療や入院生活が少しでも前向きになることを願って

入学時は看護学科が真栄キャンパスにあり、近くの祖母の家から通学していました。試験前にはテスト対策の課題が集中したり、実習中は緊張と忙しさでほとんど眠れないこともありましたが、そのおかげで計画的に物事を進める管理能力が養われたように思います。先生方は学生一人ひとりに寄り添ってくださり、進路を決める際にはいろいろな先生にアドバイスをいただいて目標を定めることができました。
私が勤務する北海道がんセンターは都道府県がん診療連携拠点病院として、道内のがん診療の中核を担っています。私は口腔腫瘍外科、頭頸部外科、放射線治療科の三科混合病棟に勤務しており、手術と化学療法、放射線治療に関わる看護を行っています。このほか、他職種と連携してカンファレンスを行い、患者さんが自宅に帰れるよう意見交換を行うこともあります。「患者さんの目線に立った心のこもった看護の提供」という病院理念は、私が目指す看護師像そのものです。がんセンターなので、元気に退院される患者さんばかりではなく、長期入院される方や亡くなられる方も少なくありません。そのような方たちの治療や入院生活が少しでも前向きなものになるよう心を配り、「ありがとう」「おかげで頑張れているよ」と声をかけていただけるのは大きな喜びです。看護学生は勉強や実習が多く、つらいこともありますが、乗り越えた先にはたくさんの患者さんが待っています。どうか頑張って夢をかなえてください。

リハビリテーション学科 理学療法学専攻

医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院
伊賀 晴紀さん(名寄高校出身)

先生や仲間との出会いは大切な財産。目標は総合力を備えた理学療法士です

大学受験の際にちょうど月寒本キャンパスが新設され、新しいキャンパスで学べることはとても魅力的でした。本学は国家試験の合格率が高く、先生方から親身に指導してもらえそうだと感じたことも入学の決め手になりました。学年担当やゼミの先生など多くの先生に親身に指導していただき、講義はもちろん臨床実習の準備や国家試験対策、就職活動など、本当にお世話になりました。共に学んだクラスメイトも大切な財産です。放課後に空き教室に集まってみんなで勉強したり、グループワークで知識を共有することで、効率的に学習を進めることができました。長期の臨床実習など大変なこともありましたが、乗り越えたからこそ得られた知識や学んだことは、社会人になった現在も大いに活かされています。
私の勤務先は急性期の総合病院で、発症直後から3 6 5日リハビリできる体制を整備しています。リハビリテーション部はスタッフ数が多く学修環境が整っている上、総合的に患者さんを診ることができるジェネラリストの育成に力を入れているため、幅広い症例を経験して成長できると思い、志望しました。現在は心臓や腎臓などの内部疾患を担当しており、自分のリハビリ介入によって患者さんが回復し、元の生活に戻れる姿を見ることが大きなやりがいです。リハビリの手技や考え方、患者さんへの接し方や気配りなど、すべての原点は大学時代の学びにあります。日本医療大学の後輩のお手本となれるよう、これからもさらに努力していきます。

リハビリテーション学科 作業療法学専攻

社会医療法人 柏葉会
柏葉脳神経外科病院
秋山 盟さん(鵡川高校出身)

患者さんの治療や入院生活が少しでも前向きになることを願って

本学には他大学にはない認知症研究所があり、認知症について深く学ぶことができる環境が大きな魅力でした。在学中は学内実習などグループワークの機会が多く、他者の意見から多角的な視点を学んだり、自分の考えを伝えたりした経験が、自身の成長につながったと感じています。仕事でも先輩やドクターに意見を述べるカンファレンスの際に、そうした経験が役に立っていると思います。
勤務先には脳卒中の患者さんが多く、私は回復期病棟のリハビリチームに所属しています。当院は急性期から回復期、外来、デイサービスまで担う院内環境が確立されており、脳卒中の発症から慢性期まで幅広いリハビリを学べる点が就活の決め手になりました。患者さんにはそれぞれの生活があり、それまで歩んできた人生や生活パターンは一人ひとり異なります。食事ひとつ取っても、家族構成はどうなっていて、誰が買い物や調理をするのか、といった細かな情報収集からリハビリがスタートするのです。患者さんから感謝の言葉をいただいたり、担当した患者さんが退院後にデイサービスに通う姿を見たりすると、「その人らしい生活を取り戻す」という作業療法士のミッションを果たせたかなと感じてうれしくなります。
まだまだ知識や技術が足りないと感じることばかりですが、医療職は生涯勉強です。今後も勉強を継続し、いずれは後輩や実習生への指導を通して医療界に貢献できればと考えています。

診療放射線学科

国立大学法人北海道大学病院
北海道大学大学院医理工学院修士課程修了
荒川 馨大さん(苫小牧東高校出身)

自分が成長できる場所で働く喜び。さらなる高みを目指して学び続けます

診療放射線技師を目指して本学を受験し、入試成績が良かったため特待生として入学することができました。大学時代は目標を立てて遂行する力が身についたと思います。4年次は特に忙しく、卒業研究や臨床実習、大学院入試に加えて国家試験の勉強もありましたが、1年間の学習計画に基づいて小さな目標をひとつずつ達成していくことで、大きな目標を実現することができました。特に国家試験については、放射線に関する基礎から臨床まで幅広くカバーする学習カリキュラム、国家試験対策の授業やオリジナルの模擬試験など、合格を見据えた本学の学習環境の充実ぶりを改めて実感しました。大学院進学や資格試験、就活など親身に相談に乗ってくださった先生にも深く感謝しています。
現在勤務する北海道大学病院は、全道・全国から多くの患者さんが来院されるため、さまざまな症例の検査を担っています。勤務して1年ほどですが、MRI やCT、一般撮影などさまざまな業務を経験でき、自分自身の成長につながる学びが多いので、毎日が充実しています。大学時代の臨床実習を通して働きたい病院のイメージが明確になったこと、実習先で本学卒業生の診療放射線技師の方に指導していただいたことも、現在の自分の基礎になっていると感じます。来院される患者さんの病気をすぐに理解し、画像上で的確に表現できる放射線技師を目標に、今後は専門資格の取得と博士課程進学を目指して学び続けていきたいと考えています。

PAGE TOP